
地域包括支援センターは平成18年より地域の身近な高齢者の相談窓口として、高岡市内に10ヶ所設置されました。定塚、平米、下関は高岡市の委託を受けておおぞらが担当しています。
住み慣れた地域で尊厳あるその人らしい生活を継続できるように、様々な方面から高齢者(概ね65歳以上)のみなさんを支える機関です。
地域包括支援センターには主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師(看護師)などの専門職種が連携を取りながら皆さんを支えていきます。
地域包括支援センターは平成18年より地域の身近な高齢者の相談窓口として、高岡市内に10ヶ所設置されました。定塚、平米、下関は高岡市の委託を受けておおぞらが担当しています。
住み慣れた地域で尊厳あるその人らしい生活を継続できるように、様々な方面から高齢者(概ね65歳以上)のみなさんを支える機関です。
地域包括支援センターには主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師(看護師)などの専門職種が連携を取りながら皆さんを支えていきます。
どんなことをしているの?
総合相談「こんな悩みがあるのだけど・・・」
その他の相談例
地域包括支援センターは誰でも相談できるの?
地域包括支援センターを是非活用してください!
※地域住民や企業などいろいろな方を対象に、介護保険や認知症についてなど、講義や勉強会も開催しています。
所在地 | 〒933-0874富山県高岡市京田490番地 |
---|---|
電 話 | 0766-26-7062(直通) |
F A X | 0766-26-7028(直通) |
職員数 | 7名(主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師、看護師、その他) |