2024.07.26 カテゴリー[ news ]
2023年7月、光ヶ丘病院は、リハビリテーション室を改築し、リハビリテーション機器を一新し、開放的に、魅力的に生まれ変わりました(建築家 青木弘司さん 設計)。
Youtubeに、紹介動画をUpしましたので、ご覧ください。
→光ヶ丘病院リハビリテーション室の紹介動画(YouTube)
00:56 ツアー開始 1:25 C-mill 2:28 空圧式トレーニングマシーン 3:04 ストレングスエルゴ 3:54 コグニバイク 4:26 斜面台 5:11 マルチパラレルバー 5:38 免荷レール 6:10 長下肢装具 7:06 階段 7:28 G-TES 8:17 関節可動域訓練 8:40 Red cord 9:15 IVES(随意収縮介助型電気刺激装置) 10:01 ReoGo 11:00 EsoGLOVE 11:38 ポータブルスプリングバランサー 12:17 台所 12:44 トイレ 13:14 入浴シュミレータ 13:54 言語聴覚室
→リハビリテーション
→回復期リハビリテーション病棟
2024.07.23 カテゴリー[ news ]
2024年7月23日
患者家族各位
高岡市西藤平蔵313
光ヶ丘病院
TEL0766-63-5353(代表)
お盆期間の面会のお知らせ
日頃よりお世話になり、誠にありがとうございます。
面会時間について下記の通りお知らせ致します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
記

面会時間:15時~16時30分
〇・・・面会可能 休・・・面会休みです。
※8/19(月)より通常通り面会となります。
2024.07.23 カテゴリー[ news ]
光ヶ丘病院は、回復期リハビリテーション病棟を、2023年8月にオープンしました。
2024年2月に、「回復期リハビリテーション病棟入院料2」の施設基準の認定を受けました。
そして、2024年7月に、「回復期リハビリテーション病棟入院料1」の施設基準となり、5段階ある施設基準の1番上に認定されました。
回復期リハビリテーション病棟の施設基準は、日常生活動作(ADL)に介助を多く要する患者さんを一定以上の割合で受け入れ、365日毎日リハビリテーション訓練を提供し、なるべく短い入院期間でADLを改善し、自宅等への退院を達成することで、上の基準に認定されていきます。
リハビリテーションの質をさらに高めながら、地域医療に貢献していきます。
回復期リハビリテーション病棟の施設基準関連指標
期間 |
2024年1月~2024年6月 |
在宅復帰率 |
88.7% |
重症者(入棟時FIM ≦ 55)の割合 |
49.6% |
重症者のうちFIM 16点以上改善割合
|
59.0% |
実績指数 |
43.17 |
1日あたり訓練単位数 |
4.79 |
※2024年7月より、「回復期リハビリテーション病棟入院料1」の施設基準となりました
→当院の回復期リハビリテーション病棟の特徴について
→リハビリテーション
2024.07.04 カテゴリー[ news ]
【KNB主催「ジョブキッズとやま2024」のお知らせ】
子どもたちが富山のさまざまな「おしごと」の魅力を学び体感する、KNB主催「おしごと体験王国ジョブキッズとやま2024」に「リハビリのしごと」で参加します。

「リハビリのおしごと」
〈開催日〉
① 2024/07/29(月) 13:30 〜
② 2024/08/05(月) 13:30 〜
※1時間半程度
〈対象〉
小学1年生〜6年生までの親子
※各回 12組まで
〈内容〉
新しくなったリハビリ室でのリハビリのお仕事体験
(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のお仕事体験)
リハビリファームでの車椅子の農活動体験を行っていただく予定です。
※応募方法など、詳しくはKNBのサイトをご覧ください。
リハビリのしごと(ジョブキッズとやま2024アトラクション紹介ページ)
ジョブキッズとやま2024(トップページ)

2024.07.02 カテゴリー[ news ]
【2024年7月 光ヶ丘マルシェのお知らせ】
光ヶ丘病院では、毎月近隣のお店から美味しいものを届けてもらう光ヶ丘マルシェを開催しています。
利用者さんや患者さん、職員だけではなくどなたでもお買い求めいただけます。
お近くの方もそうではない方も、ぜひみなさんお立ち寄りください。
きっとあなたの大好きなものが見つかるはず・・
7月20日の光ヶ丘マルシェはリハビリファームで開催されます。その他は正面玄関での販売となります。
7月20日はリハビリファームで開催されるこどもアートに、”SweetSmile”のキッチンカーが登場です!
追記 7月22日「ママのチーズケーキ」、7月30日「cafe lalibert NAMI」 の2店舗が出店してくださることになりました。
📣光ヶ丘病院では光ヶ丘マルシェに出店してくださる方を募集しています。
お問合せ
光ヶ丘病院 広報室
Tel 0766−63−5353(代)


過去の光ヶ丘マルシェ
5月 光ヶ丘マルシェ
6月 光ヶ丘マルシェ
光ヶ丘病院についてSNSで発信中!
光ヶ丘病院Instagram
光ヶ丘病院Youtube
光ヶ丘病院note
光ヶ丘病院CAMPFIRE
2024.06.25 カテゴリー[ event ]
【2024年7月20日 こどもアートのお知らせ】

【こどもアートのお知らせ】
臨床美術士の先生と一緒に、光ヶ丘病院リハビリファームにできたカブトムシ小屋のカブトムシを観察して「虫の王様」を作ります。本物のカブトムシを自分の目で見て手で触ってから作る立体造形のカブトムシは、世界に一つだけの迫力満点のカブトムシになること間違いなし?!
アート体験の後はお楽しみ体験として、ヒロさんこと飯尾裕光さんとスイカ割りと流しそうめんもできます🍉
そして毎回大人気のキッチンカー「Sweet Smile」さんは、こどもも大人もみんなが楽しめる美味しいものをたくさん用意してきてくださいます。
お腹も心も満たされる1日を光ヶ丘病院で過ごしていただければと思います。
みなさんのご参加をお待ちしております!
日時 2024年7月20日(土) 10:00〜13:00頃
場所 光ヶ丘病院 リハビリファーム
※雨天時は託児所ひまわり
講師 臨床美術士 渡辺恭子先生 角真理子先生
対象 4歳以上
※未就学児は親子での制作をお願いします。
参加費 1,500円/人
持ち物 汚れても良い服装・飲み物など
申し込み Googleフォームから

お問合せ ヒカリプロジェクト
TEL 070-7581-0307
mail info@hikaripj.com
★キッチンカーも来ます!

SweetSmile(Instagram)
過去のワークショップ等はこちら▼
5月オープンファーム(Instagram)
5月自然を楽しむ畑の学校(Instagram)
6月オープンファーム(Instagram)
6月自然を楽しむ畑の学校(豪雨予報のため中止)
2024.06.24 カテゴリー[ document ]
2024.06.13 カテゴリー[ news ]
2025年度の就職説明会・新規採用試験(新卒PT・新卒OT・既卒新卒ST)のお知らせです。

光ヶ丘病院(紫蘭会)は、リハビリテーションを軸に、医療・介護・予防医学の領域に幅広いサービスを行っています。
2023年夏、外来リハビリテーション室を改修し、回復期リハビリテーション病棟を開設しました。リハビリ訓練はもちろん、心のケアとして、音楽・アート・農活動なども積極的に取り入れています。
病院を地域に開き、患者さん・職員・地域住民の皆さん、子どもから高齢者まで障がいのあるなしに関わらず、みんなが居心地良く自分らしく過ごすことができる場所を目指し、「ひかりプロジェクト」として様々な取り組みを行っています。
こんな病院で働いてみたいという方、是非、ご検討ください。
【2025年度 リハビリ新規採用 募集内容】
・理学療法士 若干名(2025年3月卒業予定者)
・作業療法士 若干名(2025年3月卒業予定者)
・言語聴覚士 若干名(新卒・既卒問わず)
【2025年度 新規採用試験の予定】
・応募締切: 2024年9月10日 (火)
・採用試験: 2024年9月20日 (金)(予備日:9月21日(土))
※求める人材: 365日リハビリ勤務体制が可能な方。
※雇用条件: 詳しくは、求人ページをご覧ください。
【就職説明会のお知らせ】
①2024年8月30日 (金)18:30 オンライン説明会
②2024年8月31日 (土)11:00 現地説明会(※状況によりオンライン)
※就職希望者は就職説明会への参加を推奨します。
※もし、ご都合が悪くてご参加できない場合はご連絡ください。
※就職を迷っている方、まずは光ヶ丘病院ってどんなところか知りたい方もご参加を歓迎いたします。
※説明会のお申し込み方法:
光ヶ丘病院 事務部事務課 小林
メールアドレス:m.kobayashi@shirankai.net まで
題名は「リハビリ就職説明会参加申し込み」とし、以下の内容を本文につけて
メールでお申し込みください。
希望職種 :
お名前 :
フリガナ :
性別:
郵便番号 :
ご住所 :
お電話番号 :
メールアドレス :
学校名:
卒業年(見込み):
現在の就職先:
就職説明会の参加希望日:
たくさんのご応募をお待ちしています。

2024.06.11 カテゴリー[ news ]
毎月一度、中部地方在住の輝く医師を取り上げる中日新聞の「医人伝」コーナーで、新藤悠子先生が取り上げられました。
→病院に畑、音楽… 輝く場に 光ケ丘病院(富山県高岡市)リハビリテーション科部長 新藤悠子さん (中日新聞:追記)
リハビリファームや音楽療法、臨床美術、園芸療法を通じて、その人らしく日常生活を送ること、自分らしく生きることを目指す光ヶ丘病院の取り組みが記事になっています。



2024.06.10 カテゴリー[ news ]