研究発表

研究発表

2023年度

題名 学会名・雑誌名 筆頭演者・著者 年月 種別
Macrostructural Cerebellar Neuroplasticity Correlates With Motor Recovery After Stroke. Neurorehabil Neural Repair. 2023; 37(11-12):775-785. Hanakawa T. 2023年12月 原著
知っておきたい神経科学のキィワード 21 脳機能結合. J Clin Rehabil, 2023; 32(12): 1181-1185. 新藤恵一郎 2023年12月 総説
院外多職種との連携で認知症(痴呆)の人と家族を支える 看護部長通信10・11月号 林浩靖 2023年10月 寄稿
急性期のリハビリテーション診療. 必携脳卒中ハンドブック.改訂第4版.東京、診断と治療社 新藤恵一郎 2024年3月 書籍
回復期リハビリテーション病棟による地域貢献. 第14回骨の会. 新藤恵一郎 2023年11月 講演
多職種で共同することで認知症者やその家族・介護者に支援ができた事例ー高岡市認知症初期集中支援チームで関わった事例を通してー 第24回日本認知症(痴呆)ケア学会 林浩靖 2023年6月 講演
生活期脳卒中患者に対する自主訓練型上肢機能訓練の効果. 第57回日本作業療法学会 沢田宏美 2023年11月 学会発表
片麻痺片脚駆動とボツリヌス療法の併用が歩行に与える影響 第27回富山県理学療法学術大会 加藤慎也 2023年11月 学会発表
音楽療法を介し自発性・社会性が向上した失語症の一例 第34回全国介護老人保健施設大会 原田奈緒子 2023年11月 学会発表
療養型病院・高齢者施設におけるCOVID-19クラスター報告と今後の課題 第51回富山県感染対策研究会 萩行愛 2023年9月 学会発表
当院における大腿骨近位部骨折後の二次性骨折予防の変化~高岡骨粗鬆症リエゾンサービス~ 第54回日本リハビリテーション医学会北陸地方会 新藤恵一郎 2023年8月 学会発表
コロナ禍での音楽療法の実践 第54回日本リハビリテーション医学会北陸地方会 新藤悠子 2023年8月 学会発表
Effects of Background Music on Moods and Feelings of Users and Staff in Senior Day Care. ICMPC(International Conference on Music Perception and Cognition) 2023 Homma S. 2023年8月 学会発表
集団起立運動とリカンベント式エルゴメーターの併用効果(脳卒中片麻痺を対象として) 第46回デイ・ケア研究大会in八王子 田原歩武 2023年7月 学会発表
当デイケアでの初期6ヶ月間での多職種リハビリテーション介入による効果 第59回日本リハビリテーション医学会学術大会 加藤慎也 2023年6月 学会発表
中心静脈カテーテル自己抜去から抑制を解除できた事例 第24回日本認知症ケア学会大会 水上美幸 2023年6月 学会発表
集団起立訓練、始めました~デイケア利用者の身体機能・ADL能力に及ぼした影響~ 第18回東海北陸ブロック老健大会静岡 山谷秀之 2023年5月 学会発表
転倒予防について オレンジ倶楽部 杉本侑子 2024年3月 講師
(1)かかりつけ医の役割.(2)基礎知識. かかりつけ医認知症対応力向上研修. 新藤恵一郎 2024年2月 講師
民間企業の課題解決ビジネスの事例研究③∼地域とつながる居場所となる病院 富山大学 地域再生論 新藤悠子 2024年2月 講師
入所系施設におけるノロウイルス感染症対策~予防から対応まで~ 高岡厚生センター射水市所
介護施設等感染症対策研修会
萩行愛 2023年12月 講師
コロナに負けるな自分達ができること 佐野地区南部喜寿会健康講座 萩行愛 2023年10月 講師
腰痛について オレンジ倶楽部 杉本侑子 2023年9月 講師
〜ひかりプロジェクト〜子どもから高齢者まで自分らしく輝き、 みんなが繋がれる場所を目指して 第6期とやま呉西圏域共創ビジネス研究所 新藤悠子 2023年9月 講師
感染症予防研修~標準予防策についてとコロナ5類移行後の感染対策~ 志貴野ホーム・長生寮 萩行愛 2023年8月 講師
看護職員認知症対応力向上研修会 富山県看護協会(富山県委託事業) 水上美幸 2023年8月 講師

 

2022年度まで

題名 学会名・雑誌名 筆頭演者・著者
COPD患者の酸素吸入に鼻カニューレと酸素を送気しない簡易酸素マスクを併用した場合の歩行及びADLの検証 理学療法とやま Vol.35 杉本洋亮 2023
Response to the Letter to the editor, JSCVD-D-22-01922 J Stroke Cerebrovasc Dis. 2023;32(3):106955 Kamimoto T 2023
痙縮治療と医療連携 痙縮治療Meet the Expert Webセミナー 新藤恵一郎 2023
地域における回復期リハビリテーション病棟の現状と課題~開設に向けて 第53回日本リハビリテーション医学会北陸地方会 新藤恵一郎 2023
われわれの回復期リハビリテーション病棟が目指すもの 砺波地域リハビリテーション講演会 新藤恵一郎 2023
「ひかりプロジェクト」子供から高齢者まで自分らしく輝き、みんなが繋がれる場所を目指して~音楽・アート・農~ 砺波地域リハビリテーション講演会 新藤悠子 2023
Relationship between initial nutritional status and functional independence measures at discharge in subacute stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2022;31(11):106754 Kamimoto T 2022
After-Effect of Prolonged Galvanic Vestibular Stimulation on Subjective Postural Vertical in Healthy Young Subjects - A Double Blind Study. The Journal of Japan Academy of Health Sciences 2022; 25(3):136-143 Hirosawa M 2022
4連発磁気刺激法(Quadripulse stimulation : QPS) The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022; 59:472-477 新藤恵一郎 2022
回復期の立場から~二次骨折予防に向けた各施設での取組みと課題~ 二次性骨折予防連携Seminar in 高岡 新藤恵一郎 2022
復期リハビリテーション病棟の現状と課題~2023年6月開設にむけて~ 第13回骨の会 新藤恵一郎 2022
光ヶ丘病院の摂食嚥下障害外来 高岡市医師会摂食嚥下研修会. 新藤恵一郎 2022
ゼオマインⓇ400単位超の症例 北陸ボツリヌス療法ハンズオンセミナー. 新藤恵一郎 2022
水分とろみ研修会の効果~当院の取り組み~ 第30回日本慢性期医療学会 杉山梨帆 2022
エルゴメーター駆動とボツリヌス治療の併用が歩行に与える影響 第26回富山県理学療法学術大会 加藤慎也 2022
介護老人保健施設でのくもん学習療法の認知機能に対する効果 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 品川容子 2022
デイケアにおける園芸の導入と利用者の変化について 第63回全日本病院学会 宮田茂太 2022
外国人職員のスキルアップを目指して~キャリア段位制度を活用したOJTの取り組み~ 第17回東海・北陸ブロック老健大会石川 澤田悟 2022
当院における痙縮治療について 社内研修会 講師 新藤恵一郎 2022
認知症について かかりつけ医認知症対応力向上委員会 講師 新藤悠子 2022
優しさを伝える認知症ケア ~対象を理解することでケアが変わる~ 富山県看護協会 講師 林浩靖 2022
看護職員認知症対応力向上研修会 対応力向上 富山県看護協会 講師 林浩靖 2022
介護支援専門員専門研修課程Ⅱ 認知症に関する事例 富山県介護支援専門員協会 講師 林浩靖 2022
主任介護支援専門員更新研修 認知症に関する事例 富山県介護支援専門員協会 講師 林浩靖 2022
在宅看護論Ⅰ 高岡看護専門学校 講師 林浩靖 2022
老年看護学Ⅲ 高岡看護専門学校 講師 林浩靖 2022
認知症看護論 富山県立大学 看護学部 講師 林浩靖 2022
認知症ケア論Ⅰ 富山短期大学 健康福祉学科 講師 林浩靖 2022
ブロック別認知症事例検討会 国吉・五位、木津・福田・佐野・二塚地域包括支援センター講師 林浩靖 2022
ブロック別認知症事例検討会 大久保・船くら地域包括支援センター 講師 林浩靖 2022
令和4年度介護職部会Ⅰ 「認知症に応じたコミュニケーション方法と発症から終末期までの変化を学ぼう」 富山県老人福祉施設協議会 講師 林浩靖 2022
電解酸性機能水を用いた口腔ケアの効果 第9回慢性期リハビリテーション学会 大鋸明香 2022
「COVID-19ワクチンの今わかること」 佐野地区.食生活改善推進委員会 吉田輝美(講師) 2022
リハビリテーション(1)評価(機能障害、活動制限、参加制約の評価) 脳卒中治療ガイドライン2021. p43-45 新藤恵一郎 2021
当院入院嚥下障害患者の摂食嚥下機能の予後予測 第19回北陸言語学術集会 竹澤晶子 2021
The neural basis of consonance preferences in chronic stroke patients : A resting-state fMRI study. The Neurosciences and Music VII Conference Shindo YK 2021
通所リハビリテーションにおける「活動と参加」に焦点を当てた集団上肢機能訓練の効果 第55回日本作業療法学会 沢田宏美 2021
Fugl-Meyer Assessment上肢運動項目の難易度-回復期脳卒中患者での検討. 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 新藤恵一郎 2021
地域リハビリテーションにおけるリハビリテーション科医のかかわり. 富山県在宅医療支援センター地域包括ケア活動報告会 新藤恵一郎 2021
病院から在宅へー脳梗塞後、仮性球麻痺による嚥下障害を認めた1例 第36回高岡在宅NST研究会 堀匡恵 2021
光ヶ丘病院における摂食嚥下障害への取り組み. 第36回高岡在宅NST研究会 新藤恵一郎 2021
感染対策Ⅰ 基礎編B 富山県看護協会 吉田輝美(講師) 2021
介護・福祉・在宅領域の施設における災害対策及び感染予防対策~看護実践能力を有効に発揮するために~ 富山県看護協会 吉田輝美(講師) 2021
感染症予防研修~基本的感染症予防対策について~ 志貴野ホーム 吉田輝美(講師) 2021
食中毒・新型コロナウイルスワクチンについて知識を深め感染拡大予防に努める 志貴野長生寮 吉田輝美(講師) 2021
地域医療におけるボツリヌス治療 痙縮治療 Meet the Expert 新藤恵一郎 2021
Multimodal Assessment of Prefrontal Anodal TDCS: Individual Rise in Supplementary Motor Activity Scale With Increase in Corticospinal Excitability. Front. Hum. Neurosci., 25 Feb 2021 Karabanov AN 2021
COPD患者に対するマスクの種類が歩行やADLに及ぼす影響 第57回日本リハビリテーション医学会学術集会 杉本洋亮 2020
入院時の食事摂取率が退院時FIMに与える影響 回復期脳卒中患者での検討 第57回日本リハビリテーション医学会学術集会 新藤恵一郎 2020
KINVIS療法と従来型運動療法による複合療法にADOC-Hを加えたアプローチによって生活での手の使用が促進した1症例 作業療法ジャーナル 54(13): 1437-42, 2020 丸山祥 2020
優しさを伝える認知症ケア~対象を理解することでケアが変わる~ 富山県看護協会 講師:林浩靖 2020
看護職員認知症対応力向上研修 富山県看護協会 講師:林浩靖 2020
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修 富山県医師会 講師:林浩靖 2020
医療安全ラウンドの成果と課題 第61回全日本病院学会 佐野貞次 2019
退院支援における病棟職員の意識について 第61回全日本病院学会 武藤友太 2019
オレンジ倶楽部(認知症カフェ)の活動 第27回日本慢性期医療学会 林浩靖 2019
スキントラブルを改善するために 第27回日本慢性期医療学会 堀広和 2019
鼻カニューレと酸素マスク併用での酸素療法がCOPD患者のADLに及ぼす効果 第56回日本リハビリテーション医学会 杉本洋亮 2019
鼻カニューレと酸素マスク(空マスク)併用での酸素療法がCOPD患者のADLに及ぼす効果 日本慢性期医療協会誌 27(3):77-80 杉本洋亮 2019
経管栄養から経口摂取が可能になった一事例~その人の心に寄り添うケアの重要性~ 第30回全国介護老人保健施設記念大会 絹谷隆史  2019
A病院が行うオレンジ倶楽部 -(認知症カフェ)の認知症予防効果 第9回日本認知症予防学会 林浩靖 2019
A市における認知症初期集中支援チームの過去3年間の活動と効果 第39回日本看護科学学会学術集会 林浩靖 2019
認知症カフェの効果について 第27回日本慢性期医療学会 林浩靖 2019
上部消化管内視鏡検査における不安の軽減 第60回全日本病院学会 志村陽子 2018
オリゴ糖シロップによる自然排便を試みて 第26回日本慢性期医療学会 堀口達志 2018
サービス導入に向けて 第26回日本慢性期医療学会 吉田幸滋 2018
医療病床におけるベッド周囲の環境整備 第26回日本慢性期医療学会 オユン・エルデネ 2018
鼻カニューレと酸素マスク併用での酸素吸入でADLに効果を得た一症例 第5回慢性期リハビリテーション学会 古瀬麻由美 2018
COPD患者への鼻カニューレと酸素マスク(空マスク)併用が労作時のSpO2に効果を及ぼした一症例 第5回慢性期リハビリテーション学会 山口拓也 2018
鼻カニューレと酸素マスク(空マスク)併用での酸素吸入がADLに及ぼす効果 第72回富山県医学会 杉本洋亮 2018
摂食時の姿勢調整と自己喀痰技術の取得により経口摂取可能となった重症嚥下障害の一症例 第72回富山県医学会 大鋸明香 2018
アロマテラピーにより認知機能障害とうつ症状が改善した一症例 第55回日本リハビリテーション医学会 杉本洋亮 2018
住宅改修に関する調査をして 第60回全日本病院学会 長谷川拓矢 2018
随意収縮型電気刺激とボトックス治療の併用~上肢機能向上を目的とした症例~ 第60回全日本病院学会 山本有紗 2018
当院におけるST介入後の節食状況の変化についての検討 第19回日本言語聴覚協会 常本夕貴 2018
口から食べたい!!~完全側臥位を試みて~ 第14回東海・北陸ブロック老人保健施設大会 品川容子 2018
排泄環境を考える~おむつ触りからの学び~ 第29回全国介護老人保健施設大会 大坂真美子 2018
看護管理者育成の取り組み 第59回全日本病院学会 中島房代 2017
働きやすい職場環境を目指して 第59回全日本病院学会 引網治枝 2017
よりよいケアを目指して 第25回日本慢性期医療学会 岩瀬清枝 2017
アクテイビテイケアの拡充 第25回日本慢性期医療学会 杉山弘樹 2017
転倒・転落予防に対する取り組み ~排泄動作への早期介入を試みて~ 第59回全日本病院学会 杉本洋亮 2017
摂食時の姿勢調整と自己喀痰技術の取得により経口摂取可能となった重症嚥下障害の一症例 第18回日本言語聴覚学会 大鋸明香 2017
鼻カニューレと酸素マスク(空マスク)併用での酸素吸入がADLに及ぼす効果 第4回慢性期リハビリテーション学会 杉本洋亮 2017
寄り添う介護を目指して~タッチセラピーでキトキトな毎日を~ 第28回全国介護老人保健施設大会 廣上慶子 2017
認知症の医療とケア 光ヶ丘病院の認知症への取り組み 日本慢性期医療協会誌 24(6):51-55 笠島學 2017
早期発症認知症の人の雇用の現状―雇用主を対象にしたアンケートの結果とケーススタディ 第32回国際アルツハイマー病協会国際会議 林浩靖 2017
認知症サポーターのさらなる活躍のためにできることーA市で実施したフォローアップ研修を通してー 第18回日本認知症ケア学会 林浩靖 2017
電子カルテ導入の効果 第24回日本慢性期医療学会 高田博美 2016
超高齢慢性心不全患者に対する心臓リハビリテーションの効果 第2回心リハ北陸地方支部会 石黒永士 2016
後期高齢者に対する筋力増強運動直後のBCAA含有飲料摂取による効果 第24回日本慢性期医療学会 谷口真司 2016
認知症状のある高齢者に対するアロマテラピーの試み 第8回ニューロリハビリテーション学会 小川仁美 2016
本当は何がしたい?~望む生活の実現に向けて~ 第12回東海・北陸ブロック老人保健施設大会 小松智子 2016
胃瘻漏れをなくす~胃瘻漏れが無くなればスキントラブルは改善される~ 第27回全国介護老人保健施設大会 宮木貴英 2016
軽度と高度認知機能低下のある若年認知症者の就労継続に関する体験と思いー再就職後の就労場面に焦点を当ててー 日本看護研究学会誌 39(4):97-104 林浩靖 2016
日帰り研修参加状況 第57回全日本病院学会 佐野貞次 2015
CVC管理の統一化を試みて 第57回全日本病院学会 1A病棟(高桑・水上) 2015
改善事例から学ぶ医療安全 第57回全日本病院学会 齋藤慈和 2015
安全な看護・介護目指して 第23回日本慢性期医療学会 阿部大樹 2015
退院支援について 第23回日本慢性期医療学会 林浩靖 2015
就労施設に再就職した若年認知症者の就労継続に関する体験と思い-軽度と高度認知機能低下のある2 事例の分析- 第20回日本老年看護学会学術集会 林浩靖 2015
退院支援専従者の早期介入における退院支援への効果 第23回日本慢性期医療学会 林浩靖 2015